- 多摩モノレールTOP
- 沿線で楽しむ
- 多摩モノレール車両基地見学ツアー 2024
多摩モノレール車両基地見学ツアー 2024

普段立ち入ることのできない車両基地内部を見学しよう!
このイベントは運輸係員・車両係員・設備係員の3コースから1コースを選んで参加する90分間の車両基地見学ツアーです。
コースごとに専門スタッフが付き添って普段立ち入ることのできない車両基地内部をご案内します!
イベントの詳細については以下のとおりです。
日時
2024年6月15日(土) ※ 雨天決行・荒天中止
午前の部:10時00分~11時30分 午後の部:14時00分~15時30分
各時間ごとに運輸係員・車両係員・設備係員の3コースをご用意しております。
※お申込みの際にご希望の時間とコースをご選択の上、お申込みください。
場所
多摩モノレール車両基地(多摩モノレール「高松駅」から徒歩7分)
参加費
大人:3,000円(税込) 小児(小学生):2,000円(税込)
※参加費は、開催日の参加受付時に現金にてお支払いいただきます。
※参加費をお支払いいただけない場合は、イベントには参加できませんので予めご了承ください。
募集定員
午前の部:96名(各コース定員:32名) 午後の部:96名(各コース定員:32名)
※1組4名までお申込み可能です。
※定員を超えるお申込みがあった場合は、抽選にて参加者を決定いたします。
※安全上の理由から小学生未満のお子さまはご参加いただけません。
※イベントはお子さま向けの内容となっておりますが、大人のみで申し込むことも可能です。
コース概要
①運輸係員コース
規律訓練体験(敬礼など)/出庫時の車両点検体験/運転室見学/基地内乗車体験
②車両係員コース
打音検査体験/車内探検/高所作業車体験/基地内乗車体験
③設備係員コース
地下通路見学/トラバーサ見学・操作体験/工作車内見学/基地内乗車体験
申込方法
このページ内上下部にある「お申込みはこちら」をクリックして、必要事項をご入力の上、お申込みください。
申込受付期間
2024年5月10日(金)14時00分~ 5月19日(日)23時59分
結果通知期間
2024年5月20日(月)~5月31日(金)
※上記期間内に順次、イベントご参加に関する詳細を連絡いたします。なお、抽選となった場合は、当選者の方のみにメールにて連絡いたします。
お問合せ
多摩都市モノレール株式会社 総務部地域連携グループ
TEL:042-526-7800(代表)(受付時間 平日9:00~17:45)

注意事項
以下の注意事項を必ずお読みいただき、ご了承いただいた上でお申込みください。
【申込方法】
・イベントはお子さま向けの内容となっておりますが、大人のみで申し込むことも可能です。
・ご当選者以外の方や、安全上の理由から小学生未満のお子さまはご参加いただけません。
・代表者1名につき1回のお申込みとなります。複数のお申込み(他のコースや他の時間帯へのご応募)は全て無効となります。
・入力漏れがあった場合、無効となる場合がございますのでご注意ください。
・申込受付後の時間及び人数変更はできません。
・お申込みいただいた時点では、参加確定ではありません。受付期間終了後に「参加意向確認」のメールを送信しますので、記載されている期日までに必ずご返信をお願いします。返信メールの確認ができた時点で「参加確定」のメールを送信しますので、こちらをもって参加確定となります。なお、抽選となった場合は、当選者の方のみにメールにて連絡いたします。
・お客様のご利用のPCや携帯端末において迷惑メール設定やドメイン指定などで受信制限を設定している場合は、当社からのメールが受信できないことがあります。【@tama-monorail.co.jp】を受信できるよう確認・設定をお願いいたします。なお、設定に関するお問合せにはお答えできかねますので、予めご了承ください。
【個人情報】
・お申込みいただいたお客様の個人情報は、当選通知及び当イベントでお客様に連絡事由が発生した場合以外は使用いたしません。
【参加費】
・参加費は、開催日の参加受付時に現金にてお支払いいただきます。
※参加費をお支払いいただけない場合は、イベントには参加できませんので予めご了承ください。
【イベント当日】
・雨天決行となりますので、雨具等はお客様にてご準備をお願いいたします。
・安全を脅かす言動や行動を行った場合、また、その恐れがある場合は参加をお断りさせていただく場合がございます。
・車両の乗車時等、階段を昇降する内容がありますので、予めご了承ください。
・イベント中は、当社・マスコミ等により取材や撮影を行う場合があります。撮影した動画や画像は、当日の様子としてモザイク処理等の加工を行わずに、報道または広報物として公開する場合があります。
・SNS等で参加の様子をアップされる場合は第三者にご配慮ください。第三者の知的財産権、肖像権、その他の権利及び利益を侵害する行為はご遠慮ください。なお、参加者間若しくは参加者と第三者間のトラブルによって参加者又は第三者に生じた損害について当社は責任を負いません。